NPO法人 熊本県難聴者中途失聴者協会
当協会は、きこえない・きこえにくい人、
またその支援者によって設立された協会です。
熊本市を拠点として、
「きこえ」に関するさまざまな情報の紹介、
イベントや例会の案内などを発信すると共に、一般への啓発活動、
難聴者・中途失聴者の社会参加支援事業を行っています。
お知らせ(新着情報)
「障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律案」
(障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法案)施行!
令和4年4月12日に参議院厚生労働委員会において起草され、同月13日に参議院において、5月19日に衆議院において、それぞれ全会一致で可決され成立に至り、同年5月25日に公布・施行されました。
内閣府ホームページ
https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/jouhousyutoku.html
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口について
FAX 相談窓口を開設
発熱などの症状がある場合、まずは、かかりつけ医や最寄りの医療機関など、身近な医療機関にご相談ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/51357.html
FAX相談窓口
かかり付け医がある人は、まずは、かかりつけ医にFAXしてご相談ください。
○かかりつけ医がいない人
※熊本市以外にお住まいの方
・熊本県相談窓口(熊本県健康危機管理課)
FAX:096-383-0607・096-383-0608
・熊本市相談窓口(熊本市コロナウイルス感染症対策課)
FAX:096-364-3361
・受付時間:午前9時~午後7時
・新型コロナウイルス感染症に係る相談FAX用紙
https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/125063.pdf
熊本県の条例が施行!
「熊本県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関する条例」が4月1日より施行されました。
詳細は熊本県のホームページをご覧ください。
URL https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/39/130680.html